野田北部幼稚園 - NODA HOKUBU KINDERGARDEN -

よくある質問

入園について

制服・カバン・帽子・スモック・体操服は指定品がございます。 例年、これらは入園前にご購入いただきますが、2024年度については検討中で現在未定です。 指定品を購入費用は一式で、約37,000円です。
次年度の募集は9月下旬頃より順次公開してまいります。 事前のご見学は毎年6月以降に受付しております。
新入園は4月からとなります。対象年齢は募集要項の通りです。 年度途中の入園は転園などがあれば、受入れが可能な場合もございます。 詳細は園にお問い合わせください。 募集要項はこちら
未就園児向けのプレスクール活動があります。 5月から翌年3月まで、週1回(年間40回程度)予定で開講いたします。 詳細は「未就園児向けのプレスクールについて」のページをご覧ください。

通園について

限りある教育時間の有効活用とご家庭での洗濯の負担を減らすため、家を出てから帰宅まで基本的には体操服です。 制服は誕生会や式典時に着用します。
可能です。第一駐車場、第二駐車場がございます。
3台のバスで6ルートでの送迎をしています。 最北端は「日ノ出町」方面、最南端は「みずき」方面になります。 (柳沢・中根・みずきの・清水・梅里・光葉町・中野台・つつみ野・桜の里・尾崎・尾崎台・日ノ出町・七光台・五木新町・岩名1~2丁目 周辺) その他ご不明な点がございましたらお手数ですが、園まで直接ご連絡ください。
特にございませんので、お子様に無理のない範囲でご判断ください。 バスをご利用の場合は、コースによって異なりますが乗車できない場合も 車などで登園いただけます。

園での生活について

お子様を直接みていただける機会をできる限り設定しておりますが、教育観点上の配慮含め、すべての行事をお見せするのは難しいところです。 こどもたちの今しかない姿は毎週末に保育者が撮影した写真も無料でダウンロードできる形で掲載しております。 また、行事によっては提携のプロカメラマンに撮影してもらいホームページに掲載しております。こちらは有料で購入いただけます。
排泄には個人差がありますので入園当初はおむつでの登園でも結構です。 集団生活の中でトイレに行くことを習慣付けながら、担任とご家庭で相談しながら徐々にパンツへと移行していきます。
全室に冷暖房設備を完備し、夏の暑い日や冬の寒い日もお部屋の中は快適な環境を保っております。
体操、サッカー、英語、音楽、美術教室があります。 詳細は「とりくみ」のページをご覧ください。
年に数回、土曜日や休日に行事などが入る場合がございます。
◆基本時間
開門:8:00
早朝保育:8:00~8:30
自由遊び:8:30~9:40
主活動開始時間:10:00
主活動終了時間:13:30
※午前保育日は主活動終了時刻が10:30です。

◆送迎バス降園時刻:停留所により異なります

◆徒歩(自家用車)通園登降園時刻:
登園:
8:30~9:00

降園
年々少:14:05
年少:14:10
年中・年長:14:30

◆延長保育
14:30~18:00(コースにより異なります)

※早朝・延長保育は市役所の意向によって内容が変更になる場合がございます
袋物は手作りでも市販品でも問題ございません。
サイズ、種類などの詳細は入園説明会で詳しくお知らせします。

食事について

給食は週3回もしくは週4回の選択制で提供しております。 給食がない日はお弁当をご持参いただきます。
お子様がアレルギーをお持ちの場合は、「学校生活管理表」を主治医に記入してもらい、園に提出いただきます。提出された資料に沿って保護者の方と相談して対応いたします。
また、特定原材料7品目のみならず特定原材料に準ずるものすべてを毎月配布する献立表に表示しております。
また、食への安全、誤配を未然に防ぐうえで、不要な添加物、とりわけ「合成着色料」「保存料」を既製品も含め極力使用していないものを提供しております。
おやつなどを提供する場合は、ご家庭と相談し差し替えを行います。

預かり保育について

毎週月曜日から金曜日に通常保育が終わった後、午後6時までお子さまをお預かりしております。 詳細は「延長保育(預かり保育)について」のページをご覧ください。

費用について

入園時費用につきましては、「募集要項のページ」をご参照ください。

その他

行事ごとに、任意で募っております。
軽い擦り傷や打撲等、緊急を要しない怪我については園で応急処置をし、帰宅時または帰宅後にご連絡差しあげます。 発熱時やお子様の様子によっては緊急時連絡先としてお知らせいただいている方へご連絡しお迎えをお願いしています。 大きな怪我等の場合はケースによっては速やかに病院に連れて行く措置をとり、同時に緊急時連絡先にご連絡します。
お子様の入園を検討中の方は、毎年6月~9月の期間にお受けしております。
毎年次の行事を開催しています。 保護者参加につきましては都度ご案内しております。 4月:始業式・対面式(年々少) 5月:遠足 6月:芸術鑑賞会 7月:お泊まり会 8月:Summer Festival 9月:お月見 10月:運動会 11月:遠足・観劇会 12月:発表会・ふれあい動物園 1月:おもちつき 2月:節分・お店屋さんプロジェクト 3月:卒園式、ひなまつり お子さまの生まれ月(もしくは翌月):誕生会   その他、以下の行事などが開催されます。 ・ママーズ(不定期・任意参加)…お母さんたちの集まりです ・パパーズ(不定期・任意参加)…お父さんたちの集まりです ※年度の状況によって変更となる場合がございます